今日で10月最後の日

10月は楽しいこと・ドキドキすることがいっぱいの1ヶ月でした


まずは運動会

昨年とは違い、個人競技・玉入れ・親子ダンスと参加する競技も増えました

最初は、緊張もあり涙が出たり、固まったりする姿もありました

でも、次第に慣れてくると、友だちを応援したり、笑顔で楽しんでいる姿が見られるようになってきました

何より、子どもたちが自分で頑張ろうとする姿にとても成長を感じました


次は木の実拾い遠足

こあらぐみさんと一緒に行ってきました

どんぐりがたくさん落ちていて
「あっ!!いっぱある~

」
「このどんぐりチョコレートみたいな色だね~

」
「このどんぐり太っちょだよ~

」
と、どんぐりの色や大きさの違いにも気付いて友だちとの会話も楽しんでいましたよ

そして、いっぱい遊具でも遊び、おいしいお弁当も食べ、大満足の1日だったようです


次は、四絡文化祭

お休みの方も多い中、たくさんの方にご参加頂きありがとうございました


なつまつりの姿も思い浮かべて・・・・
大丈夫かな

と心配していたにも関わらず、
子どもたちは大きな声で歌い、楽しんで踊っていましたね

たった3ヶ月でこの成長

色んなのことを経験し、1つ1つはちいさな成長かもしれませんが、
その成長がこんな風に自信につながっていくんだな

と改めて思った出来事でした


最後は、ハロウィンパーティ

子どもたちも楽しみにしていた行事

当日は仮装もして、テンションも上がる子どもたち

ゲームもして、お菓子ももらい子どもたちの顔は笑顔でいっぱいでしたよ

